そうだ!マナをチャージにいこう♪
ALOHA~♪^^@//
クウイポ・ロミロミ&トロもみ の、コバヤシです♪
知っている方は知っていらっしゃるのですが(笑)
実は神社仏閣巡りやら、ドライブ(運転)が好きで
お休みの時には、比較的定期的に
あちらこちらの心地ち良いスポットに訪れていたのですが…
今年に入ってからは、コロナ禍の件があり
かな~~~~り、ずっ~~~っと、お家でイイコ状態だったので
どこかにパワー(マナ)チャージに行きたい!欲が湧き沸きしてしまい(笑)
そうだ、そろそろ何処かに行こう!!と思っていた次第です☆彡
お休みの前日の夜に
出雲に行こうか、宮島の弥山に行こうか、それとも山口に行こうか~と、悩んでいたのですが
お休みの当日の朝、空を見上げて…
そうだ!「天岩座に行こう!」と思い立ちました*^^*
(天岩座は、実はかなり人に知られていないスポットです…(こそりと呟く))
そうと決まれば!!
以前に、その方向にドライブしたときにすっごく気になった看板があったので
これ幸いと、ついでにランチに立ち寄りました♪

その名も、「まいたけ食堂」!!
この看板が、すっっごい気になってたんですよね~~(笑)

食堂にたどり着いてみると…そ、素朴な建物ですよ?
ちょうど、お昼の12時過ぎくらいに到着したのですが
一番乗りでした^^@

↑↑スペシャルメニュー項目です☆彡
うわ~~~~!!!
舞茸の量が半端ない~~~!◎▽◎!(笑・笑)

初回でもある、この日は
舞茸うどんスペシャル(温)を、頼んでみました☆彡
写真でも、伝わらないであろう「舞茸天ぷら」の山が、こんもりです(笑)
新鮮な舞茸が、揚げたてアツアツ状態ですっ!!
舞茸の味と香りがめっちゃ濃いくて、とっても美味しい~~~~♪
今回は、うどんにしてみましたが、舞茸カレーも気になる…(じゅるり)
****
舞茸を堪能した後は、本日のメインでもある
広島県内のパワースポットに向かいます。
あまり、人に知られていない場所&知られたくない場所なので
場所は詳しく書きません!(キッパリ☆彡)
(…とはいえ、ネットで調べたら、出てくると思いますが(苦笑))

離合できない広さの、少し荒れた林道をひたすら進みます~
今までにも、何度か訪れているのですが…道状況を知っていても
この道、やっぱり慣れなくてド緊張です~~(-_-;)

本当のところは、解らないのですが~~~
古事記や日本書紀にある、天孫降臨神話の高天原であるといういわれがある場所です。
(一般的には、天孫降臨神話は九州宮崎の高千穂といわれています。)
さらに、看板の表記によると、宮島に宗像三女神が降りる前に
この大土山に一度降りたとされる伝説もあるという事のようです。
(宮島の三女神も元々は、九州の宗像から来られているというわけなのですが。)
広島の比婆山にイザナミ命の御陵があるので、そういう逸話が広島にあるというのは
これまた面白いなぁと思います。
さらに、広島県の安芸高田にある清神社付近には
実は、ヤマタノオロチを退治した場所といういわれがある川(場所)があったりします。
(↑ちなみにこの話、一般的には島根の出雲の斐伊川といわれています)
こういう話を辿っていくのが、面白かったりするんですよね~^^@
(真実はわかんないんですけどもね~笑)

えっちらおっちらと、車で山道を上がり、遥拝所に到着!!!!
道中は、かな~~~りドギマギな道でございます…((-_-;))

この場所は、昔ながらの磐座な神社です。さらに、参道も自然の状態の山肌です。
(ちなみに、写真では遠くに感じますが、そこまで大変な道ではないので…)

到着~~~~!!^^//♪

昔ながらの磐座です。
現在の神社の様式の以前の日本では、こういう磐座をお祀りしていたという事です。
この付近には、遺跡もあちこちにあるそうです。


逆光だったために、写真が暗くなっちゃっていますが
結構、高い位置ですね~~! とっても、気持ちいいです(^^♪
もちろん、しっかりエネルギー(マナ)をチャージして
帰りました~~♪(((o(*゚▽゚*)o)))
次は、どこに行こうかな?(笑)
早く、コロナ禍が落ち着いて
気軽にあちこち回れるようになりますように☆彡(お祈り)
MAHARO♪
24時間営業
広島 坂の天然温泉
アジアンリゾート・スパ・シーレで
皆様のお越しをお待ちしております♪